上永谷町内会

災害対策部

町内会の防災訓練を実施しました(2023年12月3日)

        上永谷町内会防災訓練報告 

日時:2023123日(日)天気 晴れ

    最低気温6.0℃  最高気温12.0

場所:町内会館・せせらぎ緑地・貞昌院駐車場

午前8時、相模湾沖で震度6強の地震が発生し、港南区内では家屋が半壊した被害が多数発生、また上永谷町内では数カ所で小規模な火災が発生している状況を想定して行いました。

今年の防災訓練は、4年ぶりに町内会17カ所の“いっとき避難場所”に集合してから町内会館に集合し実施しました。

また、訓練場所を町内会館と“せせらぎ緑地”貞昌院駐車場の3カ所に分散しました。

※上永谷消防出張所長の講演は、減災の為になにをすべきか、何が
 重要か具体的な内容でした。

※女性部の皆さんが炊き出し訓練で“豚汁”を作り試食をして頂きま
 した。

※今年の防災訓練は全体で128名が参加しました。

*港南区役所、港南消防署上永谷消防出張所(4名)、消防団第5
 
分団1班(4名)、下永谷地域ケアプラザ(3名)の皆さんにご
 協力いただきました。
*要援護者の安否確認は6名。要援護者の方1名が訓練に参加しま
 した。

感想・意見等

*消火栓を使用した放水訓練と“災害時の消防力(私たちに出来る
 こと)”は勉強になりました。
*テント付きトイレ、実用的だと感じた・・・
*スタンドパイプ式消火器の放水訓練、初めて経験しました。  *良い機会を与えてくれました。今後の訓練の参考になります。(地域ケアプラザ参加者)等の意見や感想が出されました。

 まとめ

大規模災害が何時起きるか予断を許さない状況下で、防災訓練を定期的かつ繰り返し実施することは重要です。

そして、地域の防災力・減災力を高めるために、“今、みんなで出来ることは何か”を考え、工夫しながら訓練を実施することも必要です。
今年は4年ぶりに人数制限をせず、炊き出し訓練を組み込んだ訓練を実施しました。
最後に
防災訓練参加者の皆さん、お疲れ様でした。

  早朝からテントの設営等準備のために参集された役員、青年団
のみなさんありがとうございました。 

港南消防署上永谷消防出張所及び消防団の皆さん、そして港南区役所の方々のご協力に感謝します。 
             上永谷町内会災害対策部(2023.12.3)

真剣に聞き入っています!
震度7はスゴイ!コワイ!
上永谷消防出張所長の話(減災行動の進め)
腰を据えてしっかりした体勢ですね!

上永谷町内会防災訓練を12月12日に実施しました

                                上永谷町内会防災訓練報告

日時:2021年12月12日(日)天気 晴れ
    最低気温8.0℃  最高気温18.0℃
場所:町内会館・せせらぎ緑地・貞昌院駐車場

 午前8時、神奈川県東部地震(震度6強)が発生し、港南区内では家屋が半壊した被害が多数発生、また上永谷町内では、5丁目付近で小規模な火災が発生している状況を想定して行いました。
 今年の防災訓練は、新型コロナウイルス感染者数が減少している状況とは言え、引き続き健康・安全の観点から三密を避けるために参加者を限定し、訓練項目も絞って行いました。
 また、集合場所も町内会館と“せせらぎ緑地”の2カ所に分散し、可能な限り時間を短縮して実施しました。

 訓練内容
1.災害に備えて
 (港南消防署上永谷消防出張所長の講話)
2.スタンドパイプ式消火器取り扱い訓練
   (永野幼稚園付近のせせらぎ緑地)
3.避難所用テント及びテント付き簡易トイレ設置(貞昌院駐車場) 
   上永谷消防出張所長の講演は、地震・台風等の災害から防火まで
     多岐に亘る全般的なものでした。
  今年の防災訓練は、健康と安全の観点から、町内会役員、
     要援護者委員、民生委員等、参加者を限定(61名参加)して
  実施しました。
  その他、港南消防署上永谷消防出張所、消防団第5分団1班(4名)
  の 皆さんにご協力いただきました。

4.感想・意見等

 *消火栓を使用した放水訓練と“災害に備えて”の話し等、大変勉
  強になった。時折、ユーモラスな話を交えた講演は聞き易く参考
  になりました。

 *避難用テントとテント付きトイレ実用性があると感じました。

 *消火栓を使用したスタンドパイプ式消火器の放水訓練、良い経
  験になった。

 *消火栓の蓋を開けての接続は力もいるし経験も必要だと思いま
  した。

 *火事は日頃の注意で防げる災害であるという話は印象に残っ
  た。家に帰ってコンセント等の埃はすぐに掃除しようと思いま
  した。
   等々の意見・感想が出されました。

 5.おわりに

   今日、日本列島各地で地震が発生し、大規模災害が何時起きる
  か予断を許さない状況下で、防災訓練の重要性は益々高まってい   
  ます。
   昨年に続きコロナ禍の下での訓練でしたが、地域の防災力・減
  災力を高めるために、“今出来ることは何か”を考え、工夫しなが
  ら防災訓練を継続的に実施することが重要です。

  防災訓練参加者の皆さん、お疲れ様でした。
   早朝からテントの設営等準備のために参集された青年団、役員
  のみなさんに感謝! 

   港南消防署上永谷消防出張所及び消防団の皆さん、ご協力あり
  がとうございました。 

                        上永谷町内会(2021.12.12)                                                                                                         

                                                                                     

                                                                                     

                

 上永谷消防出張所長の講話
テント付き簡易トイレ
  消火栓に接続する作業
  スタンドパイプ式消火器放水訓練

スタンドパイプ消火器設置のお知らせ

 この程、町内会でスタンドパイプ(SP)式消火器を設置しました。
町内会館のNo.1号防災倉庫に納めております。 

先だって11月15日の町内会防災訓練で参加者全員が放水訓練を行いま
した。
 その時に使ったのがこのSP式消火器です。 
訓練に参加された皆さんは消火器具の取扱いの簡便さに、これなら
私も出来ると・・・そんな感じを持った様でした。 

 このSP式消火器は可搬式で軽く小回りが効くので狭い路地など
の初期消火に威力を発揮します。 横浜市(消防局)では自治会や
町内会がこの消火器を設置する際に費用の一部70%を補填する支援
事業を行っており,今年度上永谷町内会も1基購入しました。 
 来年度さらに1基購入し2基体制を目指しています。 

 上永谷地区は狭い道路や急峻な地形そして階段あり、さらに密集
地域も多く見られるのでSP式消火器の即効性が期待できます。 
 SP式消火器の使用目的は、主として地震災害による同時多発
火災等の混乱時を想定していますが、通常の火災でも使用は可能
です。
 ただし通常は消防車の現場到着がより早いとされていますの
で状況を見て使用可否を判断します。  
 なお、消防車の到着は概して10分前後の様です。 
(災害対策部)

 PDFファイル

 

   カバ-取りつけ状態のSP式消火器
    SP式消火器の組付け状態
     ホ-ス 20mx4本

令和2年度 町内会防災訓練報告

上永谷町内会防災訓練報告

 

日時:20201115日(日)天気 晴れ 気温18.5
場所:町内会館・上永谷緑地公園・せせらぎ緑地

 午前8時、首都直下型地震(震度6)が発生し、港南区内では家屋が半壊した被害
が多数発生、また上永谷町内では4丁目、5丁目付近で小規模な火災が発生している
状況を想定して実施しました。

 今年の防災訓練は、コロナ禍の状況下で健康・安全の観点から三密を避けるために
参加者を限定し、訓練項目も絞って行いました。
また、集合場所も上永谷緑地公園と町内会館の2カ所に分散し、緑地公園グループは
“もしもの時に”工夫すれば上永谷緑地が避難場所として使用出来るかどうか参加者で
確認する機会としました。

訓練内容及び状況
PDFファイル1 (救急の現場から考える)  
PDFファイル2 (スタンドパイプ式消火器による放水訓練 1班)
PDFファイル3 (スタンドパイプ式消火器による放水訓練 2班・他)

2020年度町内会防災訓練

上永谷町内会の防災訓練を11月15日(日)に実施します。
2020年10月1日
 2011年の東日本大震災以降の教訓を踏まえ、防災の取組みと共に被害を最小限に抑える
ための減災活動の強化が強調されています。
 また、昨年の台風15号、19号は全国に甚大な被害をもたらしましたが、風水害対策も近年
極めて重要になっています。
 昨年までの上永谷町内会の防災訓練は、18カ所の”いっとき避難場所”に集合してから町内
会館に集まり、訓練項目をいくつか設定して実施してきました。
 しかし今年は、コロナ禍の状況下で健康・安全の観点から三密(密集、密接、密閉)を避け
るために参加者を限定して防災訓練を実施することにしました。
  防災訓練は、午前8時、首都直下型地震(震度6強)が発生し、港南区内では家屋が半壊し
 た被害が多数発生、また上永谷町内では、4丁目、5丁目付近で小規模な火災が発生している
 状況を想定して実施します。
  訓練内容        
 1.スタンドパイプ式消火器取り扱い・放水訓練  
 2.救急の現場から考える《在宅医療での課題》(上永谷消防出張所長)
 3.備蓄品の配布訓練        
 上記の内容で、集合場所を①上永谷緑地公園 ②町内会館 の2ヶ所に分けて可能な限り
時間も短縮して実施します。
参加対象者:町内会役員・要援護者委員(民生委員含む)
市民の皆様にご協力をお願いしている事項(横浜市総務局危機管理室
* 災害時に自宅で安全を確保できる場合には、新型コロナウイルス感染を防止するために
  も、在宅避難に努めてください。
* 在宅避難に備え食料やトイレパック等の備蓄品を準備して下さい。
* 行政が開設する避難場所・避難所だけでなく、親戚や友人の家への避難も検討して下さい。
* 避難場所・避難所に避難する際に持参する非常持出品に、マスク、体温計等も含めて下さい。
* 自宅療養者においては、発災時に自宅で安全を確保できるか不安な場合は、宿泊療養施設
  へ入所する等の対応が可能なため、事前に各区福祉保健センター福祉保健課へお問合わせ
  下さい。
      上永谷町内会              

災害用井戸調査状況

 災害用井戸について

 上永谷町内会区域内に“災害用井戸協力の家”として3箇所の井戸が
登録されています。
このほど町内会全域の消火栓配置状況を調査した際、同時に“井戸”も確認しました。 
井戸は何れもよく管理されており、状況は概略次の通りでした。
(写真参照)
   ① 何時でも使用可能で水は夏でも枯渇しない。
   ② 飲料水には使っていない(適さない)。
   ③ 散水や洗い物など雑用水として使っている。
   ④ 水質検査は年に1回程度、保健所(近所の薬局で代行)
      で行っている。
   ⑤ 電動ポンプ揚水なので停電時は使えない。  

    注)災害時(停電時)に使用する場合はバケツにロープ結んで
      汲むか防災用の可搬式ガス発電機を用いてポンプを運転
      するかのどちらかになります。

    ”協力の家” 殿ご協力有り難うございました。 
                (災害対策部  R年5月調査)

    O宅(五丁目 1組)
    O宅(二丁目 7組)
    T宅(三丁目 8組)

  災害用備蓄品追加のお知らせ 

上永谷町内会 災害時非常食一覧表   2019.10.30現在
№1~3
No 食 品 名 賞 味 期 限 内   容(個数・人数分) 保 管 場 所
1 パン(クランベリ-ホワイト) 2020年9月 288個(24×12) 会館2F
2 みそ汁(長ネギ) 2020年9月 199食(33×6+1) 会館2F
3 すこやか(粉ミルク) 2020年8月 12箱(13g×18本)
4 黒蜜きなこ餠 2021年2月 40個(10×4)
5 梅がゆ・白がゆ 2021年8月 200個(50個×4)
6 紙コップパンバター 2021年9月 6箱×30=180個
7 カレー職人(甘口) 2021年11月 2箱(3パック×10個」)
8 カレー職人(甘口) 2022年1月 3箱(3パック×10個」)
9 羊かん 2022年2月 20本
10 ドロップ 2022年3月 50缶
11 ほうれん草の味噌汁 2022年8月 200個(50x4)
12 煮込みハンバーグ 2023年3月 40袋
13 ビスコ 2023年4月 50個
14 玄米リゾット 2023年6月 50食
15 チャーハンピラフ 2023年8月 2箱(100個)
16 サクマのドロップス 2023年11月 40缶
17 缶入りミニクラッカー 2023年12月 24缶×5箱
18 缶入ミルクビスケット 2023年12月 24缶×5箱
19 ビスコ 2024年2月 10個×2箱
20 YBCルヴァン 2024年2月 6缶×2箱
21 KAGOME野菜ジュース 2024年5月 30本×6
22 尾西チキンライス 2024年6月 50袋×2箱
23 尾西五目ごはん 2024年6月 50袋×2箱
24 尾西白飯 2024年6月 50食
25 クッキーチョコプレーン 2024年9月 100個
26 焼き菓子 2024年12月 20袋×5箱
27 とり雑炊 2034年6月 18個 会館2F

災害用備蓄品一覧表 (町内会防災倉庫№1~№3)

上永谷町内会 災害用備品一覧表   2019.10.30現在
No 備 品 名 個  数 保 管 場 所
1 ドラム付延長コード30m 3個 №1倉庫1、№3倉庫2
2 セ イ ロ 2個×3箱 半在家公園防災備蓄庫
ブルーシート 100枚
3 投 光 器 2 №1倉庫
4 トイレパック 1箱 №1倉庫
5 暖ブラケット190㎝×140㎝) 34個 №1倉庫
6 発 電 機 プロパン №1倉庫2
ガソリン №1倉庫1
7 ブルーシート 180枚 №4倉庫
8 草 刈 機 1機
2019.10.28購入
№3倉庫1

半在家防災倉庫備蓄品

 半在家防災倉庫備蓄品一覧表  1/2      2020.3.15現在                                  
NO 備   品     名 個   数
1 噴霧器 2ケ
2 かまどセット 1台
3 セイロ 3
4 液体携帯容器 30(5L)
5 多機能防災シート 8枚
6 簡易毛布 20枚
7 防災ブザーライト付き 10個
8 LEDランプポケットサイズ 3個
9 LEDアラームライト 10個
10 充電器・電池 15個・10個
 半在家防災倉庫備蓄品一覧表  2/2      2020.3.15現在                                  
NO 備   品     名 個   数
1 携帯用ラジオ 1台
2 トランシーバー 1台
3 ブルーシート 200枚
4 テント用アンカー 1set 
5 簡易トイレ組み立て 10ケ
6 座布団 23枚
7 3脚
8 台車 1台
9 救急箱 1組
10 トイレ非常用袋 10×20
11 7年保存水(2L×6本) 5箱
PAGE TOP